忘れようとしても思い出せない

日々の思いつきや出来事を浅く書き散らかしています。

水槽は元気です。

またもや前回の記事から月日が経ってしまいました。気がつけば冬将軍の足跡も目の前です。

あいも変わらず世界中が新型コロナに振り回されて仕事の方も先行き不安な状況ですが、書斎の水槽は平常運転中です。

f:id:kaleidobox_reboot:20201123085623j:image

そんな中、グッピードラゴンヘッドに稚魚が誕生したり、

f:id:kaleidobox_reboot:20201123085632j:image

水草水槽の水槽から水上葉が出るほど草が生茂って崩壊しかけたり、

f:id:kaleidobox_reboot:20201123085652j:image

重い腰を上げて一気に水草をバッサリやったり、

f:id:kaleidobox_reboot:20201124210749j:image

f:id:kaleidobox_reboot:20201124210306j:image

苔まみれになった青華石を取り出してメンテナンスしたり、

f:id:kaleidobox_reboot:20201124210401j:image

30センチキューブ水槽がメンテ不足で崩壊してしまい、至極素朴な状況になってしまったりと、マッタリとしたアクアライフを過ごしております。

 

そんなこんなで気がつけば今年もあと一か月とちょっとですね。そろそろ頭の中で水草水槽のレイアウト変更の虫が騒ぎ始めている今日この頃ですが、まずは積りに積もった仕事の山をどうにかしないことには。

 

といった感じです。

 

ではでは。

 

リリィパイプが揃いました。

f:id:kaleidobox_reboot:20200830213817j:image

夏場の発酵式は二酸化炭素がガンガン発生するので楽しいですね。その分発酵の種が尽きるのも早いですが、残暑も厳しそうなのでもう暫くは楽しめそうです。因みに容器はGEXですが、中身は普通にイースト菌と砂糖水を混ぜたやつです。

f:id:kaleidobox_reboot:20200831065003j:image

ところで、先月ADAのリリィパイプを購入した際に吸水用リリィパイプが欠品で上の写真のようなチグハグな状態でした。が、だいぶん欲しい熱が冷めてきた今になって「やっと届きました」とお店から連絡があり吸水用リリィパイプを入手できました。自宅からもう少し遠くにある他の店では普通に売ってるのを見かけてたのですが、アフターフォローのことを考えてグッと堪えながら自宅から一番近くお付き合いの長いお店で購入しました。

f:id:kaleidobox_reboot:20200830213849j:image

f:id:kaleidobox_reboot:20200830213900j:image

あぁ。やっぱり綺麗ですね。完全に自己満足の世界ですね。こんなもんに一本7,8千円もかけたことが家族にバレたら(以下略)

ただ自己満足に浸る一方で仄かにAmazonのパチモンでもよかったかもとも少し思いました。なんせ吸水・排水セットで三千円以下ですからね。当たり外れがあるみたいですけども、そんな価格なら許容範囲でしょう。もしかして感覚が麻痺してますかね?

f:id:kaleidobox_reboot:20200831070856j:image

そんな感じで昨年の冬にキューブガーデンを買って以来書斎の中にADA製品が少しずつ増えており、業者の術中にズブズブとハマっていってます。GEX大好きおじさんとしては由々しき事態とも言えるでしょう。

f:id:kaleidobox_reboot:20200830213958j:image

さて、水草水槽は左後景のロタラがトリミングして以降新芽の発芽が今ひとつ進んでいません。青華石を10キロ以上ぶち込んでいるので硬度が高過ぎるのでしょうか?その他の有茎草に関しても遠目では気になりませんが、近づいてマジマジと見ると結構コケが気になります。

その辺りの改善を今後追求していきたいと思います。

夏の終わりの生体祭

f:id:kaleidobox_reboot:20200823222939j:image

8月ももう終わらんとしております。私が出勤する朝6時前後は少し涼しくなってきましたが、昼間は亜熱帯地方のような酷暑が続いており、プラ舟にも庇が欠かせません。

f:id:kaleidobox_reboot:20200824064151j:image

何処から侵入したのかアカウキクサが大繁殖してロタラhraを覆ってしまっていました。猛暑だからといって管理を怠るのは良くありませんね。

アオウキクサであれば金魚の泳ぐタライに放り込んでおけばバクバクと食べてくれるのですが、このアカウキクサは堅いせいか、なかなか食べようとしません。しかも葉が細かいのでオオサンショウモやアマフロのようにザックリと間引くこともままならない、あまり良いとこなしの浮草です。

さて、書斎内の水槽は先月の一斉リセットで水量が増えたので生体を買い増ししてきました。

f:id:kaleidobox_reboot:20200823223033j:image

コリドラスベネズエラオレンジ達の水槽に何故か1匹だけ混じっていたイルミネータスゴールド。可愛らしくて思わず連れて帰ってしまいました。

f:id:kaleidobox_reboot:20200823223006j:image

定番のGHDグラミー。小さいのに丈夫で賢くて愛嬌もある非の打ちどころのないオサカナさんですね。

f:id:kaleidobox_reboot:20200823223047j:image

私が通うお店では何故か滅多に置いていないコリドラス・ピグミー。どうやらミニコリでは一番お手頃な価格のようですね。

f:id:kaleidobox_reboot:20200823223109j:image

ついでに、見た目茶色い状態の30センチキューブ水槽で田植えをしようと思います。

f:id:kaleidobox_reboot:20200823223129j:image

いつもはスポイトで適当に水合わせしてますが、今回は久々に点滴法でゆっくり水合わせしてみました。

f:id:kaleidobox_reboot:20200823223141j:image

イルミネータスは水槽に移した途端、シェルター代わりの流木チェックに余念がありません。

f:id:kaleidobox_reboot:20200823223155j:image

ミニコリは集まって泳いでいますが、一匹迷子になっていました。後で確認できたのですか、その個体は背骨が曲がっており胸びれも片側が非常に小さく奇形のようです。長生きはできないかもしれませんが水草もそれなりに植えて隠れるところもあるので、生きられるかぎりのんびりと暮らして欲しいものです。

f:id:kaleidobox_reboot:20200823223211j:image

GHDグラミーは水草水槽の奥に隠れっぱなしのハナビやエリスロを尻目に、この水槽のフロントマンにおどり出ています。

 

…とかやってたのがもう先週の出来事です。書き終わった後に取り敢えず下書きに放り込んでいたら、いつの間にか一週間経ってしまいました。中々のダメ人間ですね( ͡° ͜ʖ ͡°)

人口密度が高くなると彼らは出てきてくれるのか

お盆が近づいてきましたね。コロナと猛暑のダブルパンチで過ごしにくい毎日ですが、水槽をいじっていれば心も軽やかになる今日この頃です。今回は色々と脈絡なく書き散らしていきたいと思います。

f:id:kaleidobox_reboot:20200810172427j:image

前回、気孔石を突っ込んだ30センチキューブですが、結局使用せずにしまい込んだ親石を引っ張り出してきて配置を見直しました。

f:id:kaleidobox_reboot:20200810172445j:image

自分的には気に入った感じに仕上がりました。ラスボラ・ヘテロモルファに加えて避難タンクからチェリーバルブ3匹追加して賑やかな感じになってきました。それにしても茶色い水槽です(; ̄ェ ̄)

次のステップとしては何か前景草を植えたいですね。緑色のやつを。隣の60センチ水槽はグロッソなので、それ以外の水草にチャレンジしてみようと思います。

f:id:kaleidobox_reboot:20200809003632j:image

さて、青華石でレイアウトした60センチキューブガーデンですが、旧レイアウトから植え直した水草も順調に回復してきました。ストックしている間に葉っぱが溶けてクズクズになってしまったクリプトも下の写真のように再び真新しい葉を付けてくれてひと安心です。植物の生命力は凄いもんですね。その隣でロタラ.ハラがムカデのように地面を這っているのでどげんかせんといけんですね。

f:id:kaleidobox_reboot:20200809003642j:image

f:id:kaleidobox_reboot:20200809003655j:image

水草の回復とともにミナミヌマエビの稚エビもうろうろし始めました。

f:id:kaleidobox_reboot:20200810170119j:image

右側のミリオフィラムとルドウィジアは速攻で水面まで達してしまったのでバッサリとトリミングしました。この辺の水草は1ヶ月もしないうちに再び水面まで繁茂することでしょう。

左側のロタラは横見では密度や伸びがイマイチですが、上から見るといい感じになってきました。あと2、3回ほどトリミングして差し戻しすればロタラの森になってくれるでしょうか?

f:id:kaleidobox_reboot:20200810174700j:image

さて、この60センチ水槽にはエリスロミクロンが10匹とハナビが7,8匹いるのですが、常に隠れたっきりで餌の時だけスッと出てきて一粒啄むとスッと消えていく有様です。もうね、メインフィッシュはヤマトヌマエビです!としか言えない状況でして、水槽を眺めていてもそんなに楽しくないわけです。

f:id:kaleidobox_reboot:20200810165911j:image

そんなわけで、この手の臆病で慎重な魚は飼育密度が高くなると積極手に前に出て来てくれるのではないか、コリドラスもそんな感じだし!と淡い期待をいだきつつ追加で投入するハナビをペットショップから10匹連れて帰って軽く温度合わせ、水合わせしてドボンしました。その結果、

f:id:kaleidobox_reboot:20200810182324j:image

………ま、まぁ、入れたばかりだから仕方ないですね。環境に馴染んでくれば出てきてくれるようになるでしょう。というか、なってくれ…頼むから。

 

そういえば水槽の写真撮っていて思い出したのですが、一ヶ月前に注文した吸水用リリィパイプが届いたという音沙汰が未だにありません。なんか欲しい熱が少し覚めてきました。

干からびて夏

現時点で今回の記事で書かれている内容から一週間経ってしまっているのですが、痛恨の一撃を喰らってしまい、途中で筆が止まったまんまになっていました。まあ、何が起こったかは記事の途中でサラッと簡単に書いておきます。

f:id:kaleidobox_reboot:20200727080947j:image

取り敢えず暫定的に水草ストック水槽になっている30センチキューブガーデンでしたが、気孔石を配置してみました。

f:id:kaleidobox_reboot:20200727080832j:image

うーん。またもや置いただけって感じですね。並べてる最中は「お!結構イイ感じじゃんか」とか思っているんですけどね。こういうところに初心者であることが丸出しになってしまいます。でも水草が茂ると石は見えなくなってしまう予定ですから、特にこだわらずにいきましょう。

f:id:kaleidobox_reboot:20200728180944j:image

お魚はグッピーを入れます。ドラゴンヘッドグッピーでしょうか?いつものひごペットやcharmさんではなく、アクアリウムトールマンさんの通販で購入しました。ドラゴン系国産ペアと書かれており、めちゃくちゃ綺麗です。少しグレードが低いと思われるオスも1匹オマケしてくれました。こういうサプライズがあると、リピート利用してしまうことでしょう。気持ち的には既にお店の術中に嵌ってしまっています。

f:id:kaleidobox_reboot:20200727080845j:image

さて、悲劇の時間です。美しく仲睦まじい姿ですが、残念ながらこれがこの2匹が揃っての最初で最後の写真となってしまいました。3日後の水曜日、夜遅くに仕事から帰宅して書斎の床に視線を落とすと、干からびて干物になったオスグッピーの姿がorz…

流石にこれは堪えました。

蓋してたのに…

結構いい値段したのに…

飼いはじめて3日しか経ってないのに…よりにもよって何故にキミが飛び出すのか…

強いて心を立て直させる要素といえば、メスのグッピーに既に妊娠マークが出いることでしょうか。死んだオスグッピーの仔か、それともお店で既に妊娠していたのかは分かりませんが、稚魚たちの誕生を心待ちにしたいと思います。

f:id:kaleidobox_reboot:20200727080902j:image

オマケで貰ったもう1匹はコリドラス水槽に泳がせています。オマケから希望に昇格です。飛び出し事件後はメスグッピーもこちらに移しました。コリドラス水槽はフレームがあるので飛び出しの危険性は低いでしょう。

f:id:kaleidobox_reboot:20200727080918j:image

あと、トールマンさんは丁度、YouTube登録者1万人突破企画をしており、オリジナルのタオルが同梱されていました。正直、勿体無くておいそれと使いにくいです。しばらくはタペストリーのごとく飾って目の保養にしたいと思います。これを偶像崇拝といいます。

ではでは。

(追記)

30センチキューブは避難タンクで他魚達への威嚇が止まらないラスボラ・ヘテロモルファを移動させて泳がせています。

f:id:kaleidobox_reboot:20200801092339j:image

メイン水槽のリセット 後編

前回記事の続きです。リリィパイプを買ったついでにレジの順番待ち中に目についたブセも買ってしまいました。

f:id:kaleidobox_reboot:20200727065053j:image

黒マジックでウェービーダークグリーンと書かれていました。ブセは見た目が同じようなのでも違う名前がつけられていたりで奥が深い水草ですね。

f:id:kaleidobox_reboot:20200727064615j:image

f:id:kaleidobox_reboot:20200727065020j:image

こんな感じでバケツにストックしていた水草を植栽し、ブセは中央に配置しておきました。後景はロタラルドウィジア、ミリオフィラム、前景はグロッソ、石の隙間に陰性水草を徐々に増やしていこうと思っています。

ろ過フィルターはリセット前から引き継いでいるので、早速、30センチキューブガーデンで泳いでいたハナビやエリスロミクロンを入れてしまいました。様子を見ながら避難タンクのカラシンも移していきたいと思います。

f:id:kaleidobox_reboot:20200727064721j:imagef:id:kaleidobox_reboot:20200727064855j:image

石組みに青華石を使ったのですが、たまに石が発色することがあって、なんじゃこれは?と思ったのですがどうやらLEDライトの光が反射しているみたいですね。何か色の吸収を阻害するような石の成分が溶け出しているのですかね?

 

メイン水槽のリセット 前編

コロナ禍がぶり返す中、雨の4連休となりました。カレンダーどおりのお休みをもらいましたので書斎の水槽構成の変更に費やしていました。本当は外のプラ舟ビオや金魚タライ周りを整理したいけど、なんだか休みのたびに雨が降って一向に手をつけることが出来ません。

f:id:kaleidobox_reboot:20200715082300j:image

さて、左側だけやたらモサモサで収拾がつかなくなっている水草水槽です。

f:id:kaleidobox_reboot:20200715082310j:image

前回記事にて書きましたが生体は避難水槽にGoToさせました。水草も引っこ抜いて取り敢えずバケツへ。姿を現した気孔石は30センチキューブガーデン で使うつもりです。というか、これを書いている現在、既に30センチキューブに移設しておりまして、それはまた別記事にて。

f:id:kaleidobox_reboot:20200715082336j:image

空っぽになりました。しばらくこの状態で妄想を膨らませていきたいところですが、今回は素材を準備済みですので、直ぐに色々なものをぶち込みます。

f:id:kaleidobox_reboot:20200715082349j:image

イニ棒を入れて…(ソイル入れた後に入れ忘れたことに気付くことも多いですが、今回は忘れませんでした。)

f:id:kaleidobox_reboot:20200715082400j:image

ソイルと青華石を入れます。

f:id:kaleidobox_reboot:20200726132202j:image

f:id:kaleidobox_reboot:20200726132222j:image

お昼ご飯を挟みつつ、石の置き方にウンウンうなりながら日が暮れるまで微調整します。ビョーキですね、他人が見たら。その割、最後は疲れた時点での石の配置で妥協してしまいました。

f:id:kaleidobox_reboot:20200726144733j:image

今回のリセットに合わせてリリィパイプも購入したのですが、吸水用パイプは在庫切れで注文することになってしまったのでしばらくはエーハの緑のパイプを使い続けます(´Д` )

f:id:kaleidobox_reboot:20200726145042j:image

そんなこんなで注水しました。

次回につづく